今回は売れたバイクの配達で道南・福島町に初訪問してきました。
一眼レフのカメラはお留守番で、今回はスマホiphoneSEをお供にしました。

福島町は昭和の名力士・千代の富士の故郷だそうです。
関連商品という事で、道の駅にはキン肉マンのウルフマンのグッズが多数販売されてました。
お好きな方は巡礼の旅を是非どうぞ。

今回の前半画像は、函館から福島町に向かう途中に見かけた、
太平洋セメント上磯工場さまからニョンと伸びる、超ロングなベルトコンベアです。
浅瀬で近くまで入れない為、セメントを海上で積み込みする為に作られた施設のようでした。

1枚目は密かにウミネコさんも映ってます。
2枚目はよく見るシンメトリーな構図。
3枚目は施設の全貌をパノラマ写真で撮ってみました。

検索した所、こちらは長さ2kmくらいある日本一長い桟橋だそうです。
http://iruka.g.dgdg.jp/bunpoken/siryoukan/hokutogaku02.htm
巨大施設に浪漫を感じる同好の士は是非ご来訪下さい。

後半は丘の上にあるトラピスト修道院、登ってきました。
若干はぁはぁ言いながら登りきると、固く閉じられた門があります。

トラピスト修道院は全国的にも数少ない男子修道院で、現在も女性の立ち入りは禁じられているそうです。ここが境界なんですね。

坂を下ろうと振り返ると、一直線に海に続く道が見えます。
映画などに出てきそうな雰囲気があります。季節によって色々な表情を見せてくれそうです。

この後、函館に戻り、ラッキーピエロで一番のお気に入り「ラキポテ」「ラッキーエッグバーガー」を食べ、温泉で一泊してハセガワストアで「塩だれのやきとり弁当(小)」を買い、札幌に戻りました。函館の超有名店の上記2店なので、あっさりアナウンスです笑

帰って来てから食べたハセスト弁当、安定の美味しさでした。
ごちそうさまでした!

旅するサイコ、おしまい。