●卍繋ぎ文の紬。昔着物コーディネート(406)●
昭和後期頃の袷着物(バチ衿)です。 帯は博多の抹茶色の八寸名古屋帯を締めてみました。 (着丈146、裄62.5 […]
昭和後期頃の袷着物(バチ衿)です。 帯は博多の抹茶色の八寸名古屋帯を締めてみました。 (着丈146、裄62.5 […]
昭和初期頃の袷着物(バチ衿)です。 帯は丸帯を締めてみました。 (着丈145、裄63.5、袖幅32、袖丈64、 […]
昭和初期頃の元禄袖の袷着物です。 帯は八寸名古屋帯を締めてみました。 (着丈140、裄62.5、袖幅32、袖丈 […]
時々お送りしたメールが届かないことがあります。 お心当たりのある方は直接お電話頂くか、ご来店下さいませ。 それ […]
昭和後期頃の袷着物です。 帯は名古屋帯を締めてみました。 (着丈145、裄62、袖幅32、袖丈45、おくみ幅1 […]
新年明けましておめでとうございます。 2008年ということで、ブログのデザインを彩古堂店舗のテーマカラー「赤と […]
昭和初期頃の袷着物です。 帯は九寸名古屋帯を締めてみました。 (着丈144、裄65、袖幅33.5、袖丈45、お […]