●9/1(月)は伏見稲荷にぎわい市に参加します!●
9/1(月)伏見稲荷神社にぎわい市(中央区伏見2丁目2-17、伏見稲荷神社社務所内) ちざきバラ園の途中にあり […]
9/1(月)伏見稲荷神社にぎわい市(中央区伏見2丁目2-17、伏見稲荷神社社務所内) ちざきバラ園の途中にあり […]
昭和中期~後期頃の振袖です。 帯は手抜きで名古屋帯を締めてみました。 着物の状態はまずまず良好で、着用可と思い […]
昭和中期~後期頃の振袖です。 帯は袋帯を締めてみました。 着物の状態はまずまず良好で、着用可と思います。 (着 […]
昭和中期~後期頃の振袖です。 帯は丸帯を締めてみました。 着物の状態は多少汚れありますが気にしない方なら着用可 […]
大正~昭和初期頃の黒引き振袖です。 帯は丸帯を締めてみました。 着物の状態は染めムラありますが、アンティークに […]
明治~大正期頃の縮緬の黒引き振袖です。 帯は丸帯を締めてみました。 着物の状態はまずまず良好で、アンティークに […]
三尺の佐渡八幡箪笥です。 引き出しの図柄は上から鶴・鶴・鶴・亀、下段亀戸に巾着の金具がついてます。 時代は幕末 […]