●黒に細かい水玉?夏着物!アンティーク着物コーディネート(140)●
昭和初期頃の正絹夏着物です。 帯は単帯を締めてみました。 衣替えの前の数日間はこんな風に夏の着物に単の帯を合わ […]
昭和初期頃の正絹夏着物です。 帯は単帯を締めてみました。 衣替えの前の数日間はこんな風に夏の着物に単の帯を合わ […]
昭和後期~現代のサマーウールの着物です。 帯は兵児帯を締めてみました。 着物の状態はまずまずで、着用も問題ない […]
毎月一日の恒例イベントです。 ちざきバラ園に向かう坂の途中にある、赤い鳥居が目印です。 ラーメン屋さんの「ふく […]
札幌駅前のアスティ45の地下1Fフロアにて、恒例の骨董市開催です! 屋内開催なので、天候に関係なく、ゆっくりご […]
今回の豊平神社も入荷したてのカワイイ家具や雑貨たくさん持っていきます! 着物や帯も状態の良い物が入荷しましたの […]
明治~大正期頃の大振りなかんざしです。 前の持ち主の方のお話によると、花魁がお使いになられていたものだそうです […]
アンティーク着物好きにはたまらない名古屋帯です。 着物も古布も帯も面白柄が好きで、色々と集めましたがこちらはま […]